DINKSのリアル

子なし夫婦の老後は悲惨?老後問題について

やす(@yasu_oideyasu)です!

いつかは必ず訪れる老後問題。

DINKsの場合、老々介護になる可能性が高く、最終的には高齢者施設に入ることになるでしょう。

しかし、子なし夫婦だからといって老後が悲惨とは言えません。

子どもがいたとしても、親の介護をしてくれる確証もありません。

事前にしっかりと準備しておけば、老後も楽しく暮らせると思います。

この記事では高齢者施設について書いていきます。

どんな施設があるのか、ご自身が将来どういった施設に入りたいか、若いうちから考えておきましょう。

結論としては、DINKs夫婦であれば、互いが60歳を超えても元気なら、シルバーハウジング。介護が必要になったら有料老人ホームにはいるのが良いと思います。

目次

高齢者施設の種類

高齢者施設は年齢、介護の要、認知症の有無などによっても入れるかが変わってきます。

生活の援助の必要性からみると、

特別介護が必要な方は、特別養護老人ホーム

65歳以上で、常時介護が必要で在宅生活が困難な寝たきりの人が対象になります。

今までは4人室が主体だった特別養護老人ホームを、個室に変えた個室型特別養護老人ホームが注目されてきています。

生活援助が必要な方は、養護老人ホーム

65歳以上で、身体、精神、環境(住宅事情や家族との関係など)、および経済的な理由で、自宅での生活が困難な高齢者が入所して、生活援助を受ける施設になります。

ほぼ自立している方は、ケアハウス

ケアハウス(軽費老人ホーム)は、60歳以上で、住宅事情、家庭環境などの理由から、自宅で生活することが困難な人が、低額な料金で利用できる施設です。

お金に余裕のある方は、有料老人ホーム


有料老人ホームは、民間主体の運営になっています。

入浴や排せつ、食事の提供、食事の介護、その他にも日常生活を送るうえで必要なことを行ってくれる事業施設です。

施設の所在地によっても金額は変わりますが、おおよそ入居金が450万、月額利用料が20万ほどと言われています。

高齢者向け住宅・在宅サービス シルバーハウジング


シルバーハウジングは、60歳以上の単身または夫婦世帯で日常生活の自立が可能な人たちを対象にした見守り付きの公的賃貸住宅の事をいいます。

ここは、高齢者の人たちが安心して暮らせるように、10~30世帯に1人の生活援助員が配置されています。

また、高齢者の身体状況に配慮して、段差をなくしていたり、手すりを設置したりなどのバリアフリー化がされています。

その他にも、緊急通報システムという何かあった際に生活援助員を呼べるよう、各部屋の浴室、トイレ、居室などに緊急通報ボタンが設置されています。

今後気にするべきこと

それは健康とお金です。

DINKs夫婦の場合、どちらか介護が必要な状態になると、老々介護になってしまい、有料老人ホームに入るにしても金銭面の負担が大きいです。

まずは健康寿命を伸ばすために、夫婦でジムに通ったり、ウォーキングをするなどの運動習慣をつけていきたいですね。

お金に関しては、共働きのため余裕があるように見えますが、しっかり計画的に貯蓄しないと、いざというときにお金がありませんという状況もありえます。

こちらの記事にDINKs夫婦の家計管理についても書いていますのでよろしければ。

DINKS夫婦の資産形成・家計管理について 夫婦で家計管理、資産形成するうえで大事なポイントを、我が家の実例を交えて解説していきます! 資産形成するうえで大事なポイン...

まとめ


高齢者施設は多くの種類があるため、自分にあったものを選びましょう。

やす夫婦は元気なうちはシルバーハウジング。
介護が必要になったら有料老人ホームに入ろうと考えています。

老後への備えは早いに越したことはありません。

健康とお金を大事に楽しく生活していきましょう。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

見てくださってありがとうございます!
順位が上がると妻に褒めてもらえるので、ぜひポチッとお願いいたします!ちなみに今は〇位です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA